2015年09月21日
クリスピ先生が届く
ハートロック用にとイタリアに頼んでたブーツ、今頃届く(笑)。
もう一月、いや半月でも早かったら・・・
届いたら簡素な包装で、箱がつぶれ気味。残念・・・でもない、
ぅ俺は箱を買ったんじゃねぇ、夢を買ったんだ (若本声)と、自分に言い聞かせ。
頼んだのはCRISPIのNEVADA SMU GTXというモデル。LOWAとどっちにしようか迷って、結局CRISPIに。
ブーツと言ったらこういう山靴的な、ごついのが好きなのですが、このモデルは国内で扱いがない様です。
見た目が重そうだったのですが、意外や意外、めちゃくちゃ軽い。

LOWAのブーツをずいぶん長く使ってたんで、同じようなデザインのこやつもそこそこ重いんじゃ?(とはいえLOWAも十分軽量ですが)と思って
ましたが、軽量の親切設計です。
新しいブーツ。慣らすのが楽しい。用もなく新しいブーツを履いて、家の近所をウロウロ。
今日はもう遅いから明日・・・仕事で遅いからダメかな。週末かな?
ソールは安定のビブラム、内はゴアテックス。


内側にメイデンイタリーなタグ。嬉しいですね。
さて、クリスピ。これから履いてみないことには良し悪しはわかりません。
LOWAはすこし重かったけど、足場が悪くても長距離歩いても疲れないブーツでした。
クリスピはどうだろう・・・

もう一月、いや半月でも早かったら・・・
届いたら簡素な包装で、箱がつぶれ気味。残念・・・でもない、
ぅ俺は箱を買ったんじゃねぇ、夢を買ったんだ (若本声)と、自分に言い聞かせ。
頼んだのはCRISPIのNEVADA SMU GTXというモデル。LOWAとどっちにしようか迷って、結局CRISPIに。
ブーツと言ったらこういう山靴的な、ごついのが好きなのですが、このモデルは国内で扱いがない様です。
見た目が重そうだったのですが、意外や意外、めちゃくちゃ軽い。
LOWAのブーツをずいぶん長く使ってたんで、同じようなデザインのこやつもそこそこ重いんじゃ?(とはいえLOWAも十分軽量ですが)と思って
ましたが、軽量の親切設計です。
新しいブーツ。慣らすのが楽しい。用もなく新しいブーツを履いて、家の近所をウロウロ。
今日はもう遅いから明日・・・仕事で遅いからダメかな。週末かな?
ソールは安定のビブラム、内はゴアテックス。

内側にメイデンイタリーなタグ。嬉しいですね。
さて、クリスピ。これから履いてみないことには良し悪しはわかりません。
LOWAはすこし重かったけど、足場が悪くても長距離歩いても疲れないブーツでした。
クリスピはどうだろう・・・
2015年09月09日
HEART ROCK 6th ⑤キャンプヘスコ周辺
HR名物の米陸キャンプ。毎度ながら圧倒されます。


HMMWVが雰囲気を盛り上げます

我々EUPOLは一休み。

なぜかPJさんと撮り合い

陸自の皆さま。もはや本物にしか見えません。

選挙監視要員がPMCの護衛にて活動中。

反対側では海兵さんが戦闘中。

謎の現地民

空軍力! PJさんが出動

警戒中の陸自隊員が、ゲリラのバイクを猛追

さらにこのゲリラ、なんとHQ(作戦司令部)にRPGを撃ち込みます!


そうこうしていると、HQに無線が。どうやらISAFに甚大な被害が出たようです。
陸自が救援に向かいます。EUPOLも同行。途中、ISAF全滅との報。
隊長さんのキビキビとした指示のもと、現場到着と同時に隊員が一斉に展開します。




負傷者がアンビュランスに続々と収容されていきます。
と、その時! 林の向こうから響き渡る叫び声! どうやら林の中に、ISAFを襲ったゲリラが潜伏しているようです。
瞬時に踵を返し、林へと飛び込む自衛隊員。我々EUPOLも続きます。
程なくゲリラ一名を拘束。EUPOLが治安妨害の容疑で現逮。さらにもう一名、陸自さんの手により捕らえられます。

捕らえられたゲリラ。ミヤギスタンとフクッシマーから来た義勇兵の一味と判明。
「村へ帰ろうとしたら、たまたま目の前に異教徒の軍隊がいたので、ついでに攻撃してみたら全滅しちゃった」
とのこと。
ベースに戻ってEUPOLはISAFに合流。
次なる司令はゲリラの村を訪問し、友好的に接触せよ、というもの。

部隊が村に近づくと、何やら銃を向けたゲリラがお出迎え、の一触即発の事態。
まずはEUPOLが近づき、攻撃の意思がないこと、そして村に招き入れてほしいの旨を伝えます。
代表が意味ありげの笑みを見せながら、武装解除なら、と許可を出してくれます。
ISAFが村に近づくと・・・
突如、まさかのゲリラによる一斉射撃。テクニカルも火を噴きます。ドイツ兵を始めとして受傷者が出る中、
あっけにとられているEUPOLは全員ゲリラに拘束。
すると今度はISAFの中で騒ぎが。なんと、英兵の一人が裏切り、ISAF部隊長を人質にとって
ゲリラに寝返ります(ネタで火薬ピストルを隠し持っていたようです)。
ここからゲリラと寝返った英兵による、EUPOLへの拷問が始まります。
凶悪な拷問具「早押し電撃ゲーム」を我々に使用、仲間同士での争いを強います。


あとは阿鼻叫喚の世界・・・
というのもネタで、しばしビリビリしながらゲリラの皆さんと楽しい時間を。
やがて米陸軍特殊部隊が到着。やみくもに発砲するもんだから、俺、人質で丸腰なのに撃たれて即死です(笑)。
米軍恐るべし・・・。
裏切った英兵は、拘束されてどこかへ連れていかれちゃいました。
今度は米軍CPがゲリラの手に落ちたとの報。

ISAFが向かうと、期待通りこちら側の数名がゲリラに捕まり、占拠されたCPの中へと連れ込まれます。
ゲリラからの猛攻に膠着状態。やがて、海兵さんが到着し、戦闘をバトンタッチ。
とらわれた同胞を気にかける仏兵。

戦闘中だけどお茶も忘れない英兵。


通りすがりのバイクにバンカケするEUPOL。


と、ここで本日の予定終了。
そんな楽しい時間を、また今年も堪能させていただきました。
また次回、お会いしましょう!
HMMWVが雰囲気を盛り上げます
我々EUPOLは一休み。
なぜかPJさんと撮り合い
陸自の皆さま。もはや本物にしか見えません。
選挙監視要員がPMCの護衛にて活動中。
反対側では海兵さんが戦闘中。
謎の現地民
空軍力! PJさんが出動
警戒中の陸自隊員が、ゲリラのバイクを猛追
さらにこのゲリラ、なんとHQ(作戦司令部)にRPGを撃ち込みます!
そうこうしていると、HQに無線が。どうやらISAFに甚大な被害が出たようです。
陸自が救援に向かいます。EUPOLも同行。途中、ISAF全滅との報。
隊長さんのキビキビとした指示のもと、現場到着と同時に隊員が一斉に展開します。
負傷者がアンビュランスに続々と収容されていきます。
と、その時! 林の向こうから響き渡る叫び声! どうやら林の中に、ISAFを襲ったゲリラが潜伏しているようです。
瞬時に踵を返し、林へと飛び込む自衛隊員。我々EUPOLも続きます。
程なくゲリラ一名を拘束。EUPOLが治安妨害の容疑で現逮。さらにもう一名、陸自さんの手により捕らえられます。
捕らえられたゲリラ。ミヤギスタンとフクッシマーから来た義勇兵の一味と判明。
「村へ帰ろうとしたら、たまたま目の前に異教徒の軍隊がいたので、ついでに攻撃してみたら全滅しちゃった」
とのこと。
ベースに戻ってEUPOLはISAFに合流。
次なる司令はゲリラの村を訪問し、友好的に接触せよ、というもの。
部隊が村に近づくと、何やら銃を向けたゲリラがお出迎え、の一触即発の事態。
まずはEUPOLが近づき、攻撃の意思がないこと、そして村に招き入れてほしいの旨を伝えます。
代表が意味ありげの笑みを見せながら、武装解除なら、と許可を出してくれます。
ISAFが村に近づくと・・・
突如、まさかのゲリラによる一斉射撃。テクニカルも火を噴きます。ドイツ兵を始めとして受傷者が出る中、
あっけにとられているEUPOLは全員ゲリラに拘束。
すると今度はISAFの中で騒ぎが。なんと、英兵の一人が裏切り、ISAF部隊長を人質にとって
ゲリラに寝返ります(ネタで火薬ピストルを隠し持っていたようです)。
ここからゲリラと寝返った英兵による、EUPOLへの拷問が始まります。
凶悪な拷問具「早押し電撃ゲーム」を我々に使用、仲間同士での争いを強います。


あとは阿鼻叫喚の世界・・・
というのもネタで、しばしビリビリしながらゲリラの皆さんと楽しい時間を。
やがて米陸軍特殊部隊が到着。やみくもに発砲するもんだから、俺、人質で丸腰なのに撃たれて即死です(笑)。
米軍恐るべし・・・。
裏切った英兵は、拘束されてどこかへ連れていかれちゃいました。
今度は米軍CPがゲリラの手に落ちたとの報。
ISAFが向かうと、期待通りこちら側の数名がゲリラに捕まり、占拠されたCPの中へと連れ込まれます。
ゲリラからの猛攻に膠着状態。やがて、海兵さんが到着し、戦闘をバトンタッチ。
とらわれた同胞を気にかける仏兵。
戦闘中だけどお茶も忘れない英兵。
通りすがりのバイクにバンカケするEUPOL。
と、ここで本日の予定終了。
そんな楽しい時間を、また今年も堪能させていただきました。
また次回、お会いしましょう!
2015年09月08日
HEART ROCK 6th ④ベラルーシのレーション
米陸キャンプに戻り、ISAF本隊との合流のために待機中の事。
向こうから現地民が怪しい箱を持って近づいてきます。
まさか例のピザ配達か?
http://danza.militaryblog.jp/e550221.html
すかさず警戒中の陸自さんが反応

「これ何?」「ダイジョ~ブよ、ダイジョ~ブ」
ドキドキしながら開けてみると・・・



「おおーっ! (・・・大丈夫だった)」
クスリ箱・・・? 「これ、ベラルーシのレーションよ~。みんなで食べるのに持ってきたよ~」

てか、底に怪しいもの隠してない? ・・・どうやら大丈夫そう

マジで? ベラルーシ? なにそれ美味しいの?

持ってきた本人も読めない、謎のキリル文字の缶。開けたら肉パテのようなものが。クラッカーに載せて食べるみたい。
マッチやデザート的なものも見えます。

いただきまー。ウマー!!

「はいオジョサン、オジョサンもこち来て一緒に食べるね」 そばにいた女性PJさんにも声掛け。


美味しい・・・ような、そうでもないような反応。

と、ここで身の上話を突如始める現地民。「ワタシ、子供いてね。子供4人もいるよ。子供のため、大変よ」
そして、どこからともなくトラのぬいぐるみを・・・ 今度はこれを売りたいのかな?
BANG!
なんと、トラが爆発。ここでまさかの自爆テロ。



周囲の人たち、みんな巻き添え。陸自さんが救援に駆け付けます。

同僚PJを救助する空軍PJさん。

もう一名も手当て。どうやら軽傷のよう。

陸自さん、ストレッチャーもあるんですね。迅速な救助により、受傷者全員が一命をとりとめました。
聞けば、基地外周をパトロール中のISAF本隊にも同じ手口で近づいてきて、甚大な被害を出したのだとか。
恐るべし、ゲリラ・・・
つづく
向こうから現地民が怪しい箱を持って近づいてきます。
まさか例のピザ配達か?
http://danza.militaryblog.jp/e550221.html
すかさず警戒中の陸自さんが反応
「これ何?」「ダイジョ~ブよ、ダイジョ~ブ」
ドキドキしながら開けてみると・・・
「おおーっ! (・・・大丈夫だった)」
クスリ箱・・・? 「これ、ベラルーシのレーションよ~。みんなで食べるのに持ってきたよ~」
てか、底に怪しいもの隠してない? ・・・どうやら大丈夫そう
マジで? ベラルーシ? なにそれ美味しいの?
持ってきた本人も読めない、謎のキリル文字の缶。開けたら肉パテのようなものが。クラッカーに載せて食べるみたい。
マッチやデザート的なものも見えます。
いただきまー。ウマー!!
「はいオジョサン、オジョサンもこち来て一緒に食べるね」 そばにいた女性PJさんにも声掛け。
美味しい・・・ような、そうでもないような反応。
と、ここで身の上話を突如始める現地民。「ワタシ、子供いてね。子供4人もいるよ。子供のため、大変よ」
そして、どこからともなくトラのぬいぐるみを・・・ 今度はこれを売りたいのかな?
BANG!
なんと、トラが爆発。ここでまさかの自爆テロ。
周囲の人たち、みんな巻き添え。陸自さんが救援に駆け付けます。
同僚PJを救助する空軍PJさん。
もう一名も手当て。どうやら軽傷のよう。
陸自さん、ストレッチャーもあるんですね。迅速な救助により、受傷者全員が一命をとりとめました。
聞けば、基地外周をパトロール中のISAF本隊にも同じ手口で近づいてきて、甚大な被害を出したのだとか。
恐るべし、ゲリラ・・・
つづく
タグ :ハートロック
2015年09月08日
HEART ROCK 6th ③自衛隊医療支援に同行
選挙も終わり、米軍ベースまで移動するぞ、となった頃
日本国陸上自衛隊よりEUPOLに要請が。
地元民の村に医療支援に向かうが、司法権が必要となる事態に備え、文民警官も同行してほしい、と。
早速、ISAF部隊長に指示を仰ぎ(ハートロックではEUPOLはISAF指揮下なのです)、同行することとなりました。


実は自衛隊のトラックに乗るのは初めてです。毎回HRで憧れてた73式。シートに座るだけでテンションが上がります。


しばらく移動してると、現地民がバイクに乗ってやってきました。
村までのガイドをお願いすると、何とも乗り気じゃないみたい。
なので、イタリア伝家の宝刀、実弾(現金※)の登場、買収 協力者獲得運営作業です。
あちらさん、100ドル2枚で交渉したら3枚よこせ、と。さらに誤って車外に1枚落としたのをネコババして4枚持っていかれました。ちゃっかりしています。
※ゲーム用のおもちゃのドル紙幣です。
現地民を買収出来たので、イタリア人としては目標達成、もうおなか一杯(笑)。今日これで終わりになっても満足、って感じです。




陸自の隊長殿が不敵に笑みを見せ、「今日いる歯医者、本物の歯科医だから」。
現地民に医療支援の説明をし、水(本物)や食料(これも本物のお菓子)の補給支援もすると、現地民から熱烈歓迎。
〝リアルに歯医者さんなんで、ホントに相談したい人、どうぞー”




「親知らずがあって、心配なんですけども」「ああ、これなら大丈夫ですよ」

・・・スゲエな、自衛隊
隊長殿は次は学校を建てると仰っておられました。
・・・きっと、次回あたり本当に建つでしょう。

日本国陸上自衛隊よりEUPOLに要請が。
地元民の村に医療支援に向かうが、司法権が必要となる事態に備え、文民警官も同行してほしい、と。
早速、ISAF部隊長に指示を仰ぎ(ハートロックではEUPOLはISAF指揮下なのです)、同行することとなりました。
実は自衛隊のトラックに乗るのは初めてです。毎回HRで憧れてた73式。シートに座るだけでテンションが上がります。
しばらく移動してると、現地民がバイクに乗ってやってきました。
村までのガイドをお願いすると、何とも乗り気じゃないみたい。
なので、イタリア伝家の宝刀、実弾(現金※)の登場、
あちらさん、100ドル2枚で交渉したら3枚よこせ、と。さらに誤って車外に1枚落としたのをネコババして4枚持っていかれました。ちゃっかりしています。
※ゲーム用のおもちゃのドル紙幣です。
現地民を買収出来たので、イタリア人としては目標達成、もうおなか一杯(笑)。今日これで終わりになっても満足、って感じです。
陸自の隊長殿が不敵に笑みを見せ、「今日いる歯医者、本物の歯科医だから」。
現地民に医療支援の説明をし、水(本物)や食料(これも本物のお菓子)の補給支援もすると、現地民から熱烈歓迎。
〝リアルに歯医者さんなんで、ホントに相談したい人、どうぞー”
「親知らずがあって、心配なんですけども」「ああ、これなら大丈夫ですよ」
・・・スゲエな、自衛隊
隊長殿は次は学校を建てると仰っておられました。
・・・きっと、次回あたり本当に建つでしょう。
2015年09月07日
HEART ROCK 6th ②選挙を警備せよ
ナンダハル地方選挙の投票を整備せよ・・・ まず我々ISAFに出た指令が、地方選挙を
成功させるため、来場者のボディチェック、武器の一時預かり、周辺警備です。
今回のハートロックは2会場。フィールド会場(選挙のあるのがこちら)と、廃コテージ村を利用
した市街地会場。我々ISAFはフィールド会場で活動します。
まずは開会式にて、イタリアが3名そろったので記念写真。
私と、伊特のギコンズさん、カラビニエリのあしづかさん。

今回は警備任務なので、金属探知機を準備。


アホガニスタン初の民主選挙、女性にも参政権が出来ました。アホガンで初めての候補者ポスターも。


ISAFも到着、しばし待機します。

投票所にあつまる現地民。武装が日常なので、投票所にも武器携帯で現れます。
なので、いったん武器を預かり、投票者とそれ以外を分離します。
トラブルを回避するのが我々ISAFの任務。

ISAFに帯同のEUPOL(ヨーロッパ警察機構)の文民警察官。
イタリアのカラビニエリは準軍事機関のためサブマシンガンを携帯、イギリス文民警官は支給のグロックのみ携帯。
実際のEUPOL AFGANISTANは訓練や捜査支援のアドバイザーなので、矢面に立って法を執行することは無いのですが、
時々、選挙の投票所に重武装で立ってる写真があるので(EUPMブラザードを付けているので、もしやコンゴとかボスニアのかな?)、無くもないかな、と。
まぁ、ここはアホガニスタンなんで、そういう設定にてひとつ・・・

ゲートを設置、武器の預かり所と規制線を確認します。我々EUPOLは来場者の持ち物、身体チェックを。

はるばる日本から選挙支援のために来た、内閣府の選挙監視員。トラメガを使って、選挙の説明や誘導案内をこなします。

さらには日本国陸上自衛隊が、その支援を行います。


「選挙反対!」「アメリカの仕組んだ選挙なんかいらない!」「女に選挙させるなんて、おれたちの伝統を無視するのか!」
「異教徒は出ていけ!」「わーわー!」「ガー!」「ぶるぁああああ!!」
現地民の中には反対勢力もいます。さらには武装ゲリラがもぐり込んでいて、選挙を妨害するという情報も・・・
一方で、選挙に来た現地民の中には「チョコバーもらえるって聞いたから来たんだ。早くチョコバーくれ」なんてのもいます。

屈強なPMCが候補者の護衛にあたります。
さて、いざ投票が始まると、賞金稼ぎだと自称する者が現れてみたり、
選挙反対を叫んでいた現地民が暴徒化したりと、同時多発的に事態が発生します。
さらには突如として現地民に紛れ込んで拳銃を発砲する者が出たり、外部からバイクやテクニカル、RPGで
攻撃を受けたりで、ISAFや自衛隊、応援に駆け付けた米海兵隊に重傷者が出ます。


負傷した海兵さんを救護する自衛官。器具がリアルです。

「おい大丈夫か! 傷は深いぞ、諦めてしまえ」
ドイツの隊長さんも胸に被弾(その後、陸自隊長殿の魔法で復活します)。
これだけの騒ぎの中、ふと見渡すと日本人の選挙監視員の姿が見えません。ゲリラに誘拐された、等の情報が錯綜しますが、
どうやら早々に投票箱とともに離脱して(逃げた?)、米軍のベース内に投票所を移設したようです。
以降、投票は引き続き行われ、有効投票数17で当選者が決定しました。
つづく・・・
成功させるため、来場者のボディチェック、武器の一時預かり、周辺警備です。
今回のハートロックは2会場。フィールド会場(選挙のあるのがこちら)と、廃コテージ村を利用
した市街地会場。我々ISAFはフィールド会場で活動します。
まずは開会式にて、イタリアが3名そろったので記念写真。
私と、伊特のギコンズさん、カラビニエリのあしづかさん。
今回は警備任務なので、金属探知機を準備。
アホガニスタン初の民主選挙、女性にも参政権が出来ました。アホガンで初めての候補者ポスターも。
ISAFも到着、しばし待機します。
投票所にあつまる現地民。武装が日常なので、投票所にも武器携帯で現れます。
なので、いったん武器を預かり、投票者とそれ以外を分離します。
トラブルを回避するのが我々ISAFの任務。
ISAFに帯同のEUPOL(ヨーロッパ警察機構)の文民警察官。
イタリアのカラビニエリは準軍事機関のためサブマシンガンを携帯、イギリス文民警官は支給のグロックのみ携帯。
実際のEUPOL AFGANISTANは訓練や捜査支援のアドバイザーなので、矢面に立って法を執行することは無いのですが、
時々、選挙の投票所に重武装で立ってる写真があるので(EUPMブラザードを付けているので、もしやコンゴとかボスニアのかな?)、無くもないかな、と。
まぁ、ここはアホガニスタンなんで、そういう設定にてひとつ・・・
ゲートを設置、武器の預かり所と規制線を確認します。我々EUPOLは来場者の持ち物、身体チェックを。
はるばる日本から選挙支援のために来た、内閣府の選挙監視員。トラメガを使って、選挙の説明や誘導案内をこなします。
さらには日本国陸上自衛隊が、その支援を行います。
「選挙反対!」「アメリカの仕組んだ選挙なんかいらない!」「女に選挙させるなんて、おれたちの伝統を無視するのか!」
「異教徒は出ていけ!」「わーわー!」「ガー!」「ぶるぁああああ!!」
現地民の中には反対勢力もいます。さらには武装ゲリラがもぐり込んでいて、選挙を妨害するという情報も・・・
一方で、選挙に来た現地民の中には「チョコバーもらえるって聞いたから来たんだ。早くチョコバーくれ」なんてのもいます。
屈強なPMCが候補者の護衛にあたります。
さて、いざ投票が始まると、賞金稼ぎだと自称する者が現れてみたり、
選挙反対を叫んでいた現地民が暴徒化したりと、同時多発的に事態が発生します。
さらには突如として現地民に紛れ込んで拳銃を発砲する者が出たり、外部からバイクやテクニカル、RPGで
攻撃を受けたりで、ISAFや自衛隊、応援に駆け付けた米海兵隊に重傷者が出ます。
負傷した海兵さんを救護する自衛官。器具がリアルです。
「おい大丈夫か! 傷は深いぞ、諦めてしまえ」
ドイツの隊長さんも胸に被弾(その後、陸自隊長殿の魔法で復活します)。
これだけの騒ぎの中、ふと見渡すと日本人の選挙監視員の姿が見えません。ゲリラに誘拐された、等の情報が錯綜しますが、
どうやら早々に投票箱とともに離脱して(逃げた?)、米軍のベース内に投票所を移設したようです。
以降、投票は引き続き行われ、有効投票数17で当選者が決定しました。
つづく・・・
2015年09月07日
HEART ROCK 6th ①前日
2015年9月5日 北軽井沢

やってきましたハートロック!! 朝3時起きで(寝れずに寝ついたの1時)、宮城から高速で4時間。
雨の予報でしたが、10時の会場入りの時点では雲交じりの晴天。ISAF旗もまぶしい。



テント、タープ、テーブルの設営を終え、夜の準備もひと段落したところで、さっそく一杯!!
夜は仙台牛!! ・・・すきっ腹にウイスキーは効きますね。
その足でケバブ屋さんへ。これが待ち遠しかったのです。辛いの頼んだら、すごい辛いのがきてビックリ。


いつもお世話になている、ゲリラのKさんがいらっしゃいました。さっそくニッカウイスキーで
乾杯しつつ、RPGを構えます。


弾頭はモスカートのスラッグ弾。発射煙が出るよう、カート内にチョーク粉を仕込んであります。
RPGのサイトに英兵さんも興味津々。

HRでもマイナーなISAFにあって、さらなるレアなトンガ防衛局。
アフガンではイギリスから装備が貸与になってたとのことで、ニッチなところを突いてきますねー。


私の同胞、イタリア軍警察(カラビニエリ)のあしづかさんもご到着。今回は警備とあって、2段警棒(トンファー)を。
明日はお互いにバッチリ警備をやりましょう!

ISAFのお隣は海兵さん。毎回、装備の統一美、整列美がすごいです。
並んでいるところを、横から失礼して一枚。


ヤギ登場!!

このヤギ、小さいのに結構速いです。遠くから近寄ってくるヤギにしゃがんでおいでおいでしたら、
もの凄い速度で白いのが迫ってきて、ちょっと怖かった。

ヤギは海兵さんにも大人気
夕方になると雲が少しづつ厚くなり、肌寒くなってきました。これは一雨来そうだな、といった気配。
さて、明日の本番、雨が降らないといいなぁ・・・
やってきましたハートロック!! 朝3時起きで(寝れずに寝ついたの1時)、宮城から高速で4時間。
雨の予報でしたが、10時の会場入りの時点では雲交じりの晴天。ISAF旗もまぶしい。
テント、タープ、テーブルの設営を終え、夜の準備もひと段落したところで、さっそく一杯!!
夜は仙台牛!! ・・・すきっ腹にウイスキーは効きますね。
その足でケバブ屋さんへ。これが待ち遠しかったのです。辛いの頼んだら、すごい辛いのがきてビックリ。
いつもお世話になている、ゲリラのKさんがいらっしゃいました。さっそくニッカウイスキーで
乾杯しつつ、RPGを構えます。
弾頭はモスカートのスラッグ弾。発射煙が出るよう、カート内にチョーク粉を仕込んであります。
RPGのサイトに英兵さんも興味津々。
HRでもマイナーなISAFにあって、さらなるレアなトンガ防衛局。
アフガンではイギリスから装備が貸与になってたとのことで、ニッチなところを突いてきますねー。
私の同胞、イタリア軍警察(カラビニエリ)のあしづかさんもご到着。今回は警備とあって、2段警棒(トンファー)を。
明日はお互いにバッチリ警備をやりましょう!
ISAFのお隣は海兵さん。毎回、装備の統一美、整列美がすごいです。
並んでいるところを、横から失礼して一枚。
ヤギ登場!!
このヤギ、小さいのに結構速いです。遠くから近寄ってくるヤギにしゃがんでおいでおいでしたら、
もの凄い速度で白いのが迫ってきて、ちょっと怖かった。
ヤギは海兵さんにも大人気
夕方になると雲が少しづつ厚くなり、肌寒くなってきました。これは一雨来そうだな、といった気配。
さて、明日の本番、雨が降らないといいなぁ・・・
タグ :Heart rock 6th